能登町方面の各スポットを回ってポートレート撮影してみました【大谷川鯉のぼりフェスティバル・赤崎いちご園・のと鉄道廃線跡・三波簡易郵便局・水上診療所】

まだお休み中の方もいらっしゃるかもしれませんが、ゴールデンウイークに一区切りがつきましたね。

今年はなかなかイベントも中止・縮小となり、いつも通りのゴールデンウィークとはいきませんでしたが、お家を中心にゆっくりされた方も多いと思います。

さて先日は奥能登の能登町方面で撮影予定があり、いろいろなスポットの方を回ってきました。

これまで行きたい場所ではあったものの、ゴールデンウイークでイベントが重なってなかなか行けなかったところを回ってみました。

大谷川鯉のぼりフェスティバル(珠洲市)

珠洲市の大谷川河口に約450本の鯉のぼりが飾られるイベントです。

この日は運悪く青空とはならなかったのですが、青空に泳ぐ鯉のぼりはなかなか見ごたえがあります。

大谷川鯉のぼりフェスティバル

この日は雨が降ったりやんだりでしたので、逆にその水溜まりを活かしてリフレクションで撮ってみました。

赤崎いちご園

能登町の赤崎地区は以前からいちご園が多くあることで知られています。

ゴールデンウイークくらいから少しずつイチゴの摘み取り体験ができるようになります。

能登町赤崎いちご園

今回は比較的イチゴの色づきがいいハウスの方で食べさせていただきました。

これからは次第に露地栽培の方でも摘み取りができるようになるそうです。

これまでは近くの赤崎海岸の方で摘み取り時期に合わせてイベントもやっていましたが、ここ2年くらいは摘み取り体験のみとなっているそうです。

https://notocho.jp/experience/1215/

のと鉄道廃線跡

以前、下記の記事でもご紹介しましたが能登町の藤波運動公園・テニス場の敷地内にある場所です。

http://kazuyami77.com/archives/2208

のと鉄道のこの区間の廃線後、レールの跡と車両がそのまま残されています。

季節的なものもあるかもしれませんが、以前に訪れたときに比べてしっかりと草刈りがされて歩きやすくなっていました。

のと鉄道廃線跡と廃列車

けっこう認知度も上がってきたのか、何組か家族やカメラマンも来ていました。

三波簡易郵便局

以前から宇出津方面から金沢に帰る時に気になっていた建物です。

レトロというかどこか懐かしい感じがノスタルジックな気分にさせてくれます。

海の目の前のロケーションというのもまた素敵です。

水上診療所

その名前のとおり、診療所を改装して営業している喫茶店&宿だそうです。

こだわりのおいしいランチやカフェメニューに加えて、何といっても特徴的なのが診療所の時の設備や器具などがそのまま残されていると言うところです。

能登町水上診療所

診療所の内装や器具がそのまま見られることからマニアな方たちも時々訪れられるとのこと。

能登空港やあじさい寺として有名な平等寺、農家体験ができる春蘭の里なども比較的近いので山間部にはありますが、休憩に訪れるのも面白いかもしれません。

https://www.instagram.com/mizukami_sinryoujo

model:rina(Instagram)

撮影のご相談(企業・個人事業主の方)はコチラへ↓

撮影のご相談(個人の方)はコチラへ↓

金沢市での七五三撮影

写真教室はこちらへ​

石川県写真教室

出張講師・アドバイザーは↓

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ