CATEGORY

private works

  • 2025年3月21日
  • 2025年3月21日

七尾市の和倉温泉街で「希望の祭り」が開催され、撮影に行ってきました。

昨日、3月20日に七尾市の和倉温泉街で「希望の祭り」というイベントが開催されたので撮影に行ってきました。 和倉温泉は観光関連の撮影や能登よさこい祭りの撮影など、事あるごとにお世話になってきましたが、昨年の能登半島地震で温泉街が大きな被害を受け、復旧作 […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

東日本大震災や能登半島地震からの復興を願う「キャンドルナイト&Music in 小松」が小松駅近くで開催されました

明日3月11日で東日本大震災から14年を迎えます。 能登半島地震からも1年2か月あまりが経ちますが、小松駅近くにある三日市商店街では9日夜、震災復興を願うキャンドルナイトイベントが開催されました。 東日本大震災の発生後、熊本地震などの各震災の支援をさ […]

  • 2025年1月10日
  • 2025年1月31日

雪景色が美しい那谷寺と山中温泉を撮影してきました【南加賀、小松市、加賀市】

全国的に強い寒波が新年早々入ってきています。 日本海側を中心に積雪が見られますが、石川県内各地でも雪景色が見られています。 仕事で南加賀方面に行った合間に小松市の那谷寺と加賀市の山中温泉を撮影してきました。 山門より入ってすぐの「金堂華王殿」付近。雪 […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年1月5日

【2025年もよろしくお願いします】正月の風物詩「2025年金沢市消防出初式」が金沢城公園で行われました。

2025年もみなさまよろしくお願いいたします。 明日から仕事始めと言う方も多いかと思いますが、5日午前中は正月の風物詩の金沢市消防出初式が金沢城公園で行われました。 出初式のメインの1つとも言える「加賀鳶梯子のぼり」。全国で梯子のぼりが行われますが、 […]

  • 2024年11月26日
  • 2024年11月26日

紅葉が見ごろの七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました【山の寺寺院群・青林寺周辺】

11月に入り一気に冷え込み、冬の雰囲気がしてきました。能登の方は紅葉が見ごろからやや落葉も見られるようになっており、先日は七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました。 七尾市内や和倉温泉街も今年元日の能登半島地震で各所が被害を受けました。撮影中もこ […]

  • 2024年11月13日
  • 2024年11月13日

紅葉が進む兼六園やひがし茶屋街周辺で着物撮影をしてきました

今年は色づきが遅かった金沢市内の紅葉もだいぶ進み、主要な観光地周辺で見ごろが近づいてきました。 先日はその中でも兼六園やひがし茶屋街周辺で着物撮影をしてきました。 まだまだ緑の葉の場所も多いですが、色づきが進んでいる場所もあります。 兼六園では能登半 […]

  • 2024年5月14日
  • 2024年5月14日

【2024年】今年も河北潟ひまわり村でストロベリーキャンドルが見ごろになりました

毎年ゴールデンウイークあたりからストロベリーキャンドルが咲き始め、5月中ごろに見ごろになる河北潟ひまわり村で撮影をしてきました。 今年は元日に発生した能登半島地震で河北潟の道路状況も心配されていましたが、多くの業者さんの迅速な作業により、だいぶ復旧が […]

  • 2024年2月25日
  • 2025年3月24日

富山県射水市の新湊内川周辺で着物街歩きの撮影をしてきました

先日は今年に入って初めて、富山県射水市の新湊内川周辺で着物街歩きの撮影をしてきました。 着物のレンタルと着付けはいつもお世話になっているkippoさん(ホームページ)にお願いしました。 連休でしたが、人通りは落ち着いていて地元の方やカメラマンの方など […]

  • 2024年1月23日
  • 2024年1月23日

建物の造りと内観が特徴的な西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)で撮影してきました。

先日は金沢から北に20キロほどのところにあり、日本で唯一の哲学の博物館として知られる西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市)の方へ行ってきました。 こちらは建物の外観や内観、展示物が特徴的な造りで博物館としても建造物としても楽しめる場所になっています。 […]

  • 2023年12月12日
  • 2023年12月12日

金沢市内の中心部で着物ストリートスナップなどをしてきました。

先日は金沢市内中心部で着物ストリートスナップなどをしてきました。 モデルさん持ち込みの黒ベースの着物に合わせて、ヘアセットやメイクを調整してもらいました。 12月も中旬となり、金沢市内の紅葉もほぼ終わりましたので、街なかの雰囲気を生かして撮影を組み立 […]