最新情報

  • 2019年9月14日
  • 2020年1月23日

七五三・お宮参りなどの撮影はまずはお気軽にお問い合わせください。

まだまだ残暑の厳しい季節ですが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか? 秋の1つの大きな記念日として七五三がありますが、少しずつ撮影が混みあう時期になってまいりました。「キレイな紅葉の中で撮りたい」「祖父母などと記念に残るロケーションで撮りたい」などの […]

  • 2019年6月13日
  • 2022年8月14日

能登よさこいまつり2019【石川県・和倉温泉】

6月と言えば北陸地方は梅雨真っ只中ですが、よさこいシーズンが始まるころでもあります。 8・9日には七尾市の和倉温泉周辺で「能登よさこいまつり」が行われ、2日間撮影に行ってきました。 こちらのまつりは能登のチームを中心に、富山のチームが多く出ているので […]

  • 2019年4月29日
  • 2025年8月12日

富山県砺波市の夢の平からの田植えシーズンの散居村と不思議な夕日

ゴールデンウイークが始まっています。お休みを取られて遠出されている方も多いですね。 僕はちょこちょこ合間に仕事があるので、北陸周辺のイベントや景色を撮影する感じのゴールデンウイークにしようかと思っています。 まずは富山での写真教室での帰りに散居村と夕 […]

  • 2019年1月12日
  • 2025年4月19日

NHKの【あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル「第2弾」】に出演させていただきました【放送された写真などを掲載します】

ブログでも告知させていただきましたが、昨年末の12月29日と31日にNHKの方で放送された【あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル「第2弾」】という番組に出演させていただきましたが。 こちらは全国の「名城」と呼ばれるお城をさまざまな角度 […]

  • 2018年12月20日
  • 2025年8月12日

渡り鳥の飛来地である羽咋市・邑知潟で白鳥の飛翔を撮影してきました

連日の雨と打って変わって、今日の朝は何とか天気が持ちそうだったので、今シーズン初の羽咋・邑知潟(おうちがた)の方に行ってきました。 こちらは石川県内でも一番多いくらいの白鳥が飛来するということで、白鳥撮影のカメラマンが毎年多く訪れています。 中でも特 […]

  • 2018年11月22日
  • 2025年8月11日

小松・那谷寺はやはり雨の日の紅葉リフレクションがおすすめです。

先日は仕事の打ち合わせで小松方面へ。 その日はちょうど狙いどおりの雨模様だったので、紅葉スポットとして有名な那谷寺の方に寄ってきました。 こちらですが、展望台近くにある通路が雨に濡れて周囲の紅葉が写り込むので、あえて雨の日にしか行かないようになってき […]

  • 2018年9月9日
  • 2025年7月17日

石川県初のスカイランタンなどが行われた倶利伽羅不動寺さんの「AkaReeT (アカリート)」に行ってきました

昨日8日になりますが、津幡町の倶利伽羅不動寺で石川県初のスカイランタンなどを含むライトアップイベント「AkaReeT(アカリート)」が行われたので行ってきました。 今年に倶利伽羅山が開山1300年を迎えることもあって、それを記念するという意味合いもあ […]

  • 2018年8月19日
  • 2022年6月1日

夏の夕涼みにいかが?富山県射水市の櫛田神社の風鈴の道が今年も素敵だった件

お盆休みを過ぎて若干気温は下がった北陸ですが、すぐに猛暑がぶり返しそうな雰囲気です。 そんな時ですが、昨年インスタの方で少し話題となった富山県射水市の櫛田神社さんの方に今年も行ってまいりました。 こちらは境内に風鈴を吊り下げた「風鈴の道」があり、ひと […]

  • 2018年7月27日
  • 2025年7月19日

田園風景と夕日とのコラボが美しかった「スターランドさかだに(福井県大野市)」のひまわり畑

7月も間もなく終わろうとしていますが、暑い毎日をみなさんいかがお過ごしでしょうか? 個人的には今年の夏は、ひまわりの中での撮影が順調にいっております。 つい1週間前も福井県の方に撮影に出かけたのですが(ジャム勝山のイルミネーションイベントに行った日で […]

  • 2018年7月20日
  • 2025年8月12日

スキージャム勝山(福井県勝山市)の北陸最大級のイルミネーションイベント「ジオ・イルミネーション」

7月14日からお隣・福井県勝山市のスキージャム勝山で夏秋のゲレンデを利用して、夜間のイルミネーションイベント「ジオ・イルミネーション」が始まりました☆ 北陸最大級の規模ということで先日、撮影に行ってまいりました。 まずは入口近くの「地球の誕生~植物の […]