渡り鳥の飛来地である羽咋市・邑知潟で白鳥の飛翔を撮影してきました

連日の雨と打って変わって、今日の朝は何とか天気が持ちそうだったので、今シーズン初の羽咋・邑知潟(おうちがた)の方に行ってきました。

こちらは石川県内でも一番多いくらいの白鳥が飛来するということで、白鳥撮影のカメラマンが毎年多く訪れています。

中でも特徴的なのが、上の写真の水上から空に飛び上がる瞬間です。

他にも県内には河北潟や柴山潟などの白鳥の飛来地があるのですが、こちらは基本的に水田が多い場所ですので、水上を走る姿が頻繁にみられるのはこの邑知潟になります。

あまり表現としてはよろしくないですが、白鳥は空に飛びだすのがそこまで得意ではないらしく、けっこう滑走距離と助走の空間を必要とするみたいです。

その分時間があるので、カメラマンとしても比較的撮影しやすい被写体ということになるのでしょうか?

本日は予定の関係で現地に着いたのが午前8時前くらい。

けっこうな群れが空に飛び上がった後だったので、もし次行ける機会があればもう少し早めに着きたいところです。

撮影のご相談(企業・個人事業主の方)はコチラへ↓

撮影のご相談(個人の方)はコチラへ↓

金沢市での七五三撮影

写真教室はこちらへ​

石川県写真教室

出張講師・アドバイザーは↓

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ