もうすでに暑い日が続いていますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?
夏と言えばそろそろひまわりの時期が始まりますが、それ以外にも撮影スポットがたくさんあります。
以前、北陸の人物撮影スポットという形でご紹介させていただきましたが、今回はそれにプラスしておススメの場所をご紹介させていただきます。
櫛田神社・高瀬神社(富山県)

近年、夏の参拝客の方に向けて少しでも涼を感じてもらおうと、境内に風鈴を飾られる神社が出てきています。
富山県では射水市の櫛田神社、南砺市の高瀬神社がよく知られていて多くの方が訪れています。
あくまで参拝をしっかりした後に、撮影させていただく場所になりますので、他の参拝の方に気を付けつつお楽しみください。
http://kazuyami77.com/archives/7284
越前陶芸村の陶ふうりん(福井県)

福井県の越前町は陶器の越前焼の生産で知られ、その成り立ちや歴史を学べる「越前陶芸村」があります。
こちらで夏の時期に行われるのが陶器でできた風鈴を展示する「陶ふうりん」というイベント。
3000個以上の展示は西日本最大とも言われ、ガラスの風鈴とはまた違った独特の音色が楽しめます。
http://kazuyami77.com/archives/7320
白山市八田農村公園のケイトウ(石川県)

金沢市の海沿いの専光寺地区から白山市の美川方面に向かう「しおさいロード」の中にある八田農村公園。この横に赤いケイトウの花の花畑があります。
八田地区はオニユリの群生地としても知られており、梅雨明けあたりから7月下旬までいろいろな花が楽しめます。
http://kazuyami77.com/archives/8445
港町・新湊内川地区(富山県)


このホームページ内でもしばしば紹介させていただいている富山県射水市の海沿いの地区。
観光船や漁船が行き来する運河が特徴的で、1日を通して散策が楽しい所です。
水が流れる地区だけあり、夏でも少し涼しく感じるのと比較的観光客の数が落ち着いているため、ゆっくり散策したいファミリー層やご年配の方にもおススメです。