春と言えば桜そのものの撮影や桜+人物での撮影も人気があります。
今回は北陸周辺で桜ポートレート(桜を背景に人物撮影)がしやすいスポットを8つほどご紹介しようと思います。
撮影スポットはアクセスのしやすさや花の高さ(ご家族でも撮影できるように)も踏まえて決めています。
掲載したものはこれまで自分で撮影した場所の中で選びました。他にも「こんな場所も良さそう」というのがあればぜひ教えてください。
主計町茶屋街(金沢市)


おすすめポイント
・金沢らしい古い街並みと桜を合わせて撮影できます。着物での撮影が風情が出ますが、私服でも雰囲気のある写真が撮れます。
・人気観光地のひがし茶屋街のすぐそばですが、こちらの方が人通りはかなり少なめです。
・年間を通じてほんのりライトアップがされていますが、桜の時期はぼんぼりが付くのでいっそうキレイになります。
卯辰山公園(金沢市)


おすすめポイント
・平地より1週間ほど開花が遅いので、時期をずらして楽しめます。
・特に「400年の森」がおススメ。雨を避けられる東屋があり、しだれ桜もあるので子どもの撮影もしやすいです。
・少し桜は減りますが、隣接する奥卯辰山健民公園にも桜があるので広範囲で桜が楽しめます。
犀川河川敷(金沢市)


おすすめポイント
・川と平行に続く桜並木が見ごたえがあります。
・近くに「いしかわ子ども交流センター」もあり、駐車場が整備されています。トイレや休憩場所も各所にあるので安心です。
羽咋市千路町の桜庭園(羽咋市)

おすすめポイント
・地元の建築会社の方などが整備した八重桜やしだれ桜の庭園。4月中旬から下旬が例年の満開なので、ソメイヨシノより後でも楽しめます。
・しだれ桜がトンネルのようになり、子どもくらいの背の高さでも撮影しやすいです。
能登鹿島駅&西岸駅(穴水町・七尾市)


おすすめポイント
・能登半島を走る「のと鉄道」の沿線には桜の名所が多く、能登鹿島駅は「能登さくら駅」としても人気。ホームの両側に桜が植えられ、シーズンには多くの見物客が訪れます。
・西岸駅は駅舎から向かい側に桜並木と菜の花が植えられている場所があり、これらと列車を合わせて撮るのが人気となっています。
富山県中央植物園(富山県富山市)

おすすめポイント
・敷地内中央部あたりに桜並木があります。天気が良ければ雪山とのコラボなども撮影できます。
・桜以外にも多種多様な植物が育てられているので、バリエーションを増やしやすいです。
松川沿い(富山県富山市)

おすすめポイント
・富山市内中心部を流れる松川沿いは両岸に桜並木がある人気スポットです。中心部のためアクセスもしやすく、シーズン中は夜間ライトアップも行われます。
竹田地区のしだれ桜(福井県坂井市)

おすすめポイント
・地区内にしだれ桜が密集して植えられていて迫力があります。満開は4月中旬から下旬で、開花時期のライトアップも人気があります。
・家族でも撮影しやすいちょうどいい高さに桜が来ます。
以上のように人物撮影に向いていると思う桜スポットを8つほどご紹介させていただきました。
今回は家族でも行きやすい場所や駐車場や休憩場所が確保できるところを優先して紹介しました。
最後に、今回ご紹介したスポットやほかのおすすめスポットをまとめたマップを載せておきますので、参考になさってください。