AUTHOR

msphotography77

  • 2024年9月4日
  • 2024年9月4日

JAグループのファミリー・マガジン「家の光」様で石川県能登町のブルーベリー農家・ひらみゆき農園様の撮影をさせていただきました

JAグループ様の関連雑誌・家の光(2024年10月号)にて、石川県能登町のブルーベリー農家・ひらみゆき農園様の撮影をさせていただきました。 先代が開いた農園を引き継ぎ、畑を守りつつキッチンカーなど新たな試みに挑戦する様子を取材させていただきました。 […]

  • 2024年8月9日
  • 2024年8月13日

日本酒ブロガー「hana-izuko」様の取材で西出酒造(小松市)様の撮影をさせていただきました。

先日、小松市にある西出酒造さまに取材に伺い、撮影をさせていただきました。 昨年よりお仕事をさせていただいている日本酒ブロガーのhana-izukoさま(ホームページ)に同行させていただく形となります。 西出酒造さまは小松市の南部・下粟津町に大正2年に […]

  • 2024年8月6日
  • 2024年8月6日

【石川県・北陸】成人式やプロフィール撮影、旅行の記念写真などに使えるコラボ撮影プランをご紹介いたします

日頃よりM’s photographyの撮影をご利用いただきありがとうございます。 「M’s photography」は石川県金沢市を拠点に、石川県・富山県・福井県や北陸周辺にも出張撮影に伺っています。雑誌やホームページのインタビューや取 […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年7月28日

富山県の夏祭り・内川の灯り(射水市)と福光ねつおくり七夕祭りの撮影をしてきました

7月も最終週となり、この週末は北陸各地で花火大会や夏祭りが行われています。 富山県でも27日には各地で夏祭りやイベントが行われたとのことで、その中でも射水市の「内川の灯り」と南砺市の「福光ねつおくり七夕祭り」の方に撮影に伺いました。 美しい運河沿いの […]

  • 2024年7月22日
  • 2025年3月19日

【2024年シーズン】石川県内や北陸周辺での七五三撮影はお気軽にご相談ください。

例年9月ごろから七五三や成人式の前撮り撮影のシーズンとなります。 秋は天気が比較的安定し、紅葉などもきれいなため撮影には人気の時期です。 特に週末は混み合いますので、お参りや撮影をお考えの方はお早めにご相談いただければご希望に添えることが多くなるかと […]

  • 2024年7月21日
  • 2024年7月21日

人の関わりに目を向けるとイベント写真は素敵になる

こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 突然ですが、金沢市では6月上旬に市内最大の祭り「百万石まつり」が開催されます。個人的には初日の前夜祭的な「加賀友禅灯籠流し」と「提灯行列」の撮影、それと踊り流しに参加される地元町会の方たちの撮影に関 […]

  • 2024年7月6日
  • 2024年7月6日

【2024年シーズン】石川県や北陸での成人式・卒業式前撮りなどもお気軽にお問い合わせください。

北陸周辺では9月ごろから成人式や結婚式の前撮り、七五三・お宮参りシーズンが始まります。 時期によっては大変ご予約で混み合うため、早め早めのご相談をおすすめいたします。 当サービスの場合は、スケジュールを押さえていただきますとそれに合わせておススメの撮 […]

  • 2024年5月30日
  • 2024年5月30日

鉄道・運輸機構だより2024年春季号にて、学生さんの新幹線体験記と北陸新幹線延伸日の式典撮影を担当しました。

3月16日に北陸新幹線が東京~金沢間から福井県の敦賀駅まで延伸されました。 これに伴う開業式典と新幹線の体験記の撮影を担当させていただきました。 特に昭和女子大学の学生さんの新幹線駅の体験記では、職員の方から駅の概要を聞き取りしている姿を生き生きと表 […]

  • 2024年5月14日
  • 2025年5月8日

【2024年】今年も河北潟ひまわり村でストロベリーキャンドルが見ごろになりました【2025年5月6日追記・見ごろ近そう】

↑2025年5月6日の様子。場所によってはかなり咲いていて見ごろが近い印象です。 毎年ゴールデンウイークあたりからストロベリーキャンドルが咲き始め、5月中ごろに見ごろになる河北潟ひまわり村で撮影をしてきました。 今年は元日に発生した能登半島地震で河北 […]

  • 2024年5月5日
  • 2024年7月10日

写真のセンスは写真を数多く見ることによって培われる

写真教室を開催しているとけっこうな割合で「写真が上手くなるにはどうすればいいですか?」というドストレートな質問が出されます。 「センスのいい写真を撮りたい」「自分の撮った写真が人から評価されたい」というのは、今のSNS時代の中では当然の思いなのかもし […]