福井県勝山市の平泉寺白山神社さんが神秘的すぎた件

最近、福井方面での撮影を多くいただいている私です。

先日も福井の海周辺での撮影を終えた帰りに、七五三撮影のご依頼をいただいている勝山市周辺をロケハンしてきました。

中でも以前から「あの神社さんはキレイやよ」とおすすめされていた平泉寺白山神社さんを重点的に見てきました。

平泉寺白山神社の夕景
平泉寺白山神社の参道

巨大な杉に囲まれた参道、そしてそこに差し込む光がたまりません( ;∀;)

しっかりと影の部分も残しつつ、時おり差し込む優しい光が個人的に好みです。

参道途中にある御手洗池という神秘的な場所。

何か厳かな雰囲気を醸し出しています。

程よく手入れされた苔・・・、そしてドラマチックに差し込む夕方の陽射しが幻想的です☆

境内の多くはこういった巨大な杉林が立ち並びます。この間を本殿に向かって歩くだけでもなぜか神聖な気持ちにさせてくれます。

ぜひお近くにお立ち寄りの際は訪れてみてはいかがでしょうか?

撮影のご相談(企業・個人事業主の方)はコチラへ↓

撮影のご相談(個人の方)はコチラへ↓

金沢市での七五三撮影

写真教室はこちらへ​

石川県写真教室

出張講師・アドバイザーは↓

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ